またまた、豆次郎のふみふみ日記!
よくもまあ、ふみふみし倒し・・・。
でも、何回見ても面白いです。
豆がモックンのメンチに顔を合わせないシーンが笑わせてくれます。
いい感じで、動画撮れました。
最後は、モックンのあくびで終わっていますが、あのあと、喧嘩していました。
そして、豆が後ずさりした瞬間、ハンモックから落ちました。(笑)
2010年11月30日
2010年11月29日
ふみふみしてくる豆にささやかな抵抗をする姫!
先日、このブログでアップした豆次郎のふみふみ動画、ご覧いただけましたでしょうか!
今日は、その次の日の豆次郎のふみふみ動画です。
姫ちゃんのささやかな抵抗をご覧ください。
でも、豆は本当に他人、いやいや他猫でふみふみするのが、大好きみたいです。
今日は、その次の日の豆次郎のふみふみ動画です。
姫ちゃんのささやかな抵抗をご覧ください。
でも、豆は本当に他人、いやいや他猫でふみふみするのが、大好きみたいです。
2010年11月28日
今日の日曜日もお昼からご来店いただきました。
11月の日曜日は今日ですべてに、ご予約をいただけました。
本当にありがとうございます。
なかなか、最近の飲食業界は厳しい時代にありますが、うれしいことです。
特にお客様から信頼を得て、リピーター様になっていただけることは、このお仕事をしていて
もっとも感激することです。
私にとっても、お店にとっても喜ばしいこと思っております。
今日の3組のお客様もすべて、ご常連様!
フェローズ店では、このブログでも最近ご紹介させていただいた、我が母校、浪速高校の大先輩
であられます「古谷様」が幹事をなされた、ご自分の中学校の同窓会でした。
途中、私を皆に紹介しようと呼んでくれたのですが、生憎、丁度、キタの鳥よし茶屋店に移動した
あとで、戻れませんでした。でも、うれしいことです。
古谷様はいつも、そうやって私を皆に紹介してくれます。
ここ最近1ヶ月に1回はご宴会してくれています。
来週もあります。(笑)
お昼のもう1組は鳥よし本店で・・・。
こちらの幹事様は女性の学校の先生!
やすらぎ店時代からのお付き合いです。
そして、鳥よし茶屋店では、わざわざこの日に合わしてくれた、忘年会!
こちらの幹事様にも、いつもお世話になりっぱなしです。
3週間後にまた、別件の忘年会をご紹介いただき、そこでお逢いいたします。
1月にもまたまた、お逢いいたします。(笑)
シアワセ者ですね!
本当にありがとうございます。
なかなか、最近の飲食業界は厳しい時代にありますが、うれしいことです。
特にお客様から信頼を得て、リピーター様になっていただけることは、このお仕事をしていて
もっとも感激することです。
私にとっても、お店にとっても喜ばしいこと思っております。
今日の3組のお客様もすべて、ご常連様!
フェローズ店では、このブログでも最近ご紹介させていただいた、我が母校、浪速高校の大先輩
であられます「古谷様」が幹事をなされた、ご自分の中学校の同窓会でした。
途中、私を皆に紹介しようと呼んでくれたのですが、生憎、丁度、キタの鳥よし茶屋店に移動した
あとで、戻れませんでした。でも、うれしいことです。
古谷様はいつも、そうやって私を皆に紹介してくれます。
ここ最近1ヶ月に1回はご宴会してくれています。
来週もあります。(笑)
お昼のもう1組は鳥よし本店で・・・。
こちらの幹事様は女性の学校の先生!
やすらぎ店時代からのお付き合いです。
そして、鳥よし茶屋店では、わざわざこの日に合わしてくれた、忘年会!
こちらの幹事様にも、いつもお世話になりっぱなしです。
3週間後にまた、別件の忘年会をご紹介いただき、そこでお逢いいたします。
1月にもまたまた、お逢いいたします。(笑)
シアワセ者ですね!
2010年11月27日
姫ちゃんをふみふみする豆次郎の初めての動画!
お姉ちゃんの姫ちゃんの背中を、豆ちゃんがむりやりふみふみする動画をデジカメで撮りました。
姫ちゃんは外の景色に首っ丈。
完全無視です。(笑)
どうにでも勝手にしとけ!ってな、感じでした。
さあ、それからそれから!
YouTubeへ登録して投稿。
ただ、YouTubeはまだまだわかりません。
このブログへのアップも初めて!
慣れれば動画アップもたまにはいいものかも、ですね。(笑)
姫ちゃんは外の景色に首っ丈。
完全無視です。(笑)
どうにでも勝手にしとけ!ってな、感じでした。
さあ、それからそれから!
YouTubeへ登録して投稿。
ただ、YouTubeはまだまだわかりません。
このブログへのアップも初めて!
慣れれば動画アップもたまにはいいものかも、ですね。(笑)
2010年11月26日
来年のカレンダー!
ここ数年、カレンダーをいただける機会が少なくなりました。
会社に届けられるカレンダーも、ほんと、少なくなっています。
昨年もらえたところは今年も大丈夫だろうか?なんて、心配もしています。
特にお気に入りのカレンダー、各月が別々になっていて、少し大きめで日々にメモ欄があるもの。
行事予定が書けるのがいいですね!
それとは別に、一年間まとめて見れる大きいカレンダー。
これも大切です。
私のデスクの横の壁には、3ヶ月ごとの各月のカレンダーと年間カレンダーを
貼り付けています。
お客様からのお問い合わせの時に、すぐに曜日、その他がわかるように・・・。
そんな今年のカレンダーも11月と12月だけになってしまい、1ヶ月分の空きスペースがあり、
なんとか早くカレンダーをいただいて埋めてしまいたいです。(笑)
会社に届けられるカレンダーも、ほんと、少なくなっています。
昨年もらえたところは今年も大丈夫だろうか?なんて、心配もしています。
特にお気に入りのカレンダー、各月が別々になっていて、少し大きめで日々にメモ欄があるもの。
行事予定が書けるのがいいですね!
それとは別に、一年間まとめて見れる大きいカレンダー。
これも大切です。
私のデスクの横の壁には、3ヶ月ごとの各月のカレンダーと年間カレンダーを
貼り付けています。
お客様からのお問い合わせの時に、すぐに曜日、その他がわかるように・・・。
そんな今年のカレンダーも11月と12月だけになってしまい、1ヶ月分の空きスペースがあり、
なんとか早くカレンダーをいただいて埋めてしまいたいです。(笑)
2010年11月25日
来年は3日から営業です!
例年、お正月明けは3日(月)から各店、営業開始です。
よろしくお願いいたします。
年内は30日(木)まで頑張っています。
今のところ、忘年会のご予約状況は、17日(金)、22日(水)が人気を二分していますね。
ここがピークでしょう!
他、平日はまだまだお部屋は空いています。
いつものことですが、12月に入るとこの平日も埋まってきます。
今年は予算的には厳しいと言われていますが、どうなんでしょうか?
昨年のように、作られた実態が一人歩きするかも、ですね!
毎年毎年予算は縮小されているんです。
それを、あてにならないデータや思い込みで、左右されては困ります。ハハ・・!
もう、あと一週間で12月突入です。(笑)
よろしくお願いいたします。
年内は30日(木)まで頑張っています。
今のところ、忘年会のご予約状況は、17日(金)、22日(水)が人気を二分していますね。
ここがピークでしょう!
他、平日はまだまだお部屋は空いています。
いつものことですが、12月に入るとこの平日も埋まってきます。
今年は予算的には厳しいと言われていますが、どうなんでしょうか?
昨年のように、作られた実態が一人歩きするかも、ですね!
毎年毎年予算は縮小されているんです。
それを、あてにならないデータや思い込みで、左右されては困ります。ハハ・・!
もう、あと一週間で12月突入です。(笑)
2010年11月24日
竜馬が行く!
そうそう、ちっちゃい時から本を読むのが苦手で、高校を出るまで毒書?、いやいや毒書とは無縁の学生生活でした。ハハハ・・・。(笑)
かといって、漫画も読むわけでもなく、テレビに没頭するわけでもなく、もちろんTVゲームもない時代でしたから、そんなものにもはまるわけでもなく、結構、クラブ活動にいっぱいいっぱいだったかも・・・!
懐かしい思い出ですが、そんな自分が友人に薦められて読んだのが、司馬遼太郎先生の「竜馬が行く!」でした。
新刊で1冊読んで、身体中に血が逆流してきたかのような感覚を、本を読んで初めて知りました。
自分がその時代にもぐりこんで、端からのぞいているような感じが・・・!
もう、全巻読み終えるまで、あっという間でした。
そのとき初めて、本を読んだ!って感じになりました。
あれから数十年、やっぱりそのときのことが頭から離れません。
ぜひ、機会があれば、また、「竜馬が行く!」を読んでみたいものです。
かといって、漫画も読むわけでもなく、テレビに没頭するわけでもなく、もちろんTVゲームもない時代でしたから、そんなものにもはまるわけでもなく、結構、クラブ活動にいっぱいいっぱいだったかも・・・!
懐かしい思い出ですが、そんな自分が友人に薦められて読んだのが、司馬遼太郎先生の「竜馬が行く!」でした。
新刊で1冊読んで、身体中に血が逆流してきたかのような感覚を、本を読んで初めて知りました。
自分がその時代にもぐりこんで、端からのぞいているような感じが・・・!
もう、全巻読み終えるまで、あっという間でした。
そのとき初めて、本を読んだ!って感じになりました。
あれから数十年、やっぱりそのときのことが頭から離れません。
ぜひ、機会があれば、また、「竜馬が行く!」を読んでみたいものです。
2010年11月23日
田ノ浦漁港へ行ってきました!

お休みをいただいて、田ノ浦漁港まで釣りに行ってきました。
今年2回目の田ノ浦です。
前回は、岡田君がコノシロをバンバン釣っていましたが、どうも気に入らない様子でした。
ハハハ・・・。
今回は、賑やかな佐藤ちゃんも一緒です。
現場に着くまでしゃべりっぱなしでした。(笑)
夜明け前から、仕掛けを作って、エイヤッー!
佐藤ちゃんは、ランタン忘れて四苦八苦・・・。
小型懐中電灯借りて何とか・・・!
朝日が昇り、お魚さんたちも朝食時間。
まずは佐藤ちゃんが、大きい目のふぐをゲット!
リリースかと思いましたが、キープでした。(エッ!)
続いて、大きい目のメバルをゲット!(調子よさそう。)
それが、佐藤ちゃんの最後でした。
そのあと、皆で7種目ぐらいの賑やかな釣りでした。
いろいろ釣れて楽しかったですよ!
ダウンしたマトリックス佐藤ちゃんで〜す!

2010年11月20日
こんな顔で失礼しまっす!
2010年11月19日
今日は忙しかった!ハハハ・・・。
1日の送客数としては、過去最高であったと思います。
約250名様。
皆様、本当にありがとうございました。
それも、リピートしていただいているお客様なので、めっちゃ、うれしいですね!
2年ぶりのお客様もいれば、1年ぶりのお客様もおられます。
仕事場が変わっても、ご利用いただけるお客様もおられました。
本当にうれしいです。
ちゃんと、私のことを覚えていただいていて、少しだけ(笑)、頼りにしていただけるのが
うれしいです。
これからも、目一杯頑張ります!
約250名様。
皆様、本当にありがとうございました。
それも、リピートしていただいているお客様なので、めっちゃ、うれしいですね!
2年ぶりのお客様もいれば、1年ぶりのお客様もおられます。
仕事場が変わっても、ご利用いただけるお客様もおられました。
本当にうれしいです。
ちゃんと、私のことを覚えていただいていて、少しだけ(笑)、頼りにしていただけるのが
うれしいです。
これからも、目一杯頑張ります!
2010年11月18日
明日の準備!
明日19日(金)、ご予約のお客様が6組入っています。
ほとんど同じ時刻で重なっています。ハハハ・・・!
ちょっと慌ただしくなりそうです。
特に、本店の大広間に170名様が入っているので、気合も入ります。(笑)
昨年は平座敷にお座りいただいてご利用でしたが、今年はテーブル・イス席をご用意。
幹事様と打ち合わせの時に、「イス席で良かった。平座敷だったら別の場所になっていたかも!」と・・・。
テーブルもイスもぎりぎりですが、やっぱり大広間はすごいです!
他に、八番店やフェローズもあり、記念写真の撮影などドタバタでしょう!
準備だけはきっちり終わらせました。
お店のスタッフの方との横連絡も大事にして、一つ一つのご宴席を無事に楽しくお過しになっていただきたいです。
ほとんど同じ時刻で重なっています。ハハハ・・・!
ちょっと慌ただしくなりそうです。
特に、本店の大広間に170名様が入っているので、気合も入ります。(笑)
昨年は平座敷にお座りいただいてご利用でしたが、今年はテーブル・イス席をご用意。
幹事様と打ち合わせの時に、「イス席で良かった。平座敷だったら別の場所になっていたかも!」と・・・。
テーブルもイスもぎりぎりですが、やっぱり大広間はすごいです!
他に、八番店やフェローズもあり、記念写真の撮影などドタバタでしょう!
準備だけはきっちり終わらせました。
お店のスタッフの方との横連絡も大事にして、一つ一つのご宴席を無事に楽しくお過しになっていただきたいです。
2010年11月17日
丹波屋さんに誘われる?
お昼前からキタへ自転車で移動。
出先でお客様と今日の段取りを決めて、即効戻る!
12時過ぎに戻ってきて、ハイ、お弁当。
30分のお昼時間の間に、次に行く資料を用意して13:00時前には動きました。
浪速区から堺を回って、住吉の郵便局に着いたのが15:30分。
でも、我孫子町の駅から住吉の郵便局へ行くまでに、丹波屋さんがあるんです。(笑)
おいしそうにあんこ入りのお持ちを焼いているんですね!これが・・・!
誘惑に負けそうになりながら、先にお客様のところが大事。
帰りに買おう!な〜んてね。
でも、思いのほか帰りは荷物になったので、両手ふさがって、丹波屋さんの前、素通りでした。
ハハハ・・・!
丹波屋さんて、そんなところにお店がありますね。(笑)
出先でお客様と今日の段取りを決めて、即効戻る!
12時過ぎに戻ってきて、ハイ、お弁当。
30分のお昼時間の間に、次に行く資料を用意して13:00時前には動きました。
浪速区から堺を回って、住吉の郵便局に着いたのが15:30分。
でも、我孫子町の駅から住吉の郵便局へ行くまでに、丹波屋さんがあるんです。(笑)
おいしそうにあんこ入りのお持ちを焼いているんですね!これが・・・!
誘惑に負けそうになりながら、先にお客様のところが大事。
帰りに買おう!な〜んてね。
でも、思いのほか帰りは荷物になったので、両手ふさがって、丹波屋さんの前、素通りでした。
ハハハ・・・!
丹波屋さんて、そんなところにお店がありますね。(笑)
2010年11月16日
ふわふわが好きです!
2010年11月15日
あれ?場所が変わってる!
お昼間に、鳥よし茶屋でご宴会があり、10分でお弁当食べて慌てて出掛けようとしたら、アシスト自転車のバッテリー忘れて取りに帰り、それから出発!
お店に着いたのは12時の3分前!
同時に、あと一人のお客様とご一緒になり、何とか記念写真をお約束の時間通りに撮れました!(笑)
事務所を出る前に、ご予約のお問い合わせがあって、結局、ダメだったのですが、梅田のお客様だったのでご挨拶させて頂くことに・・・!
昔、あそこにあったな!と、思って出掛けたら、ない・・・!
あたりを見渡すと、道路の向こう側のビルに入っていました。
ホッ!
今後のお付き合いをお約束して、バッチリ!
期待しましょう!
お店に着いたのは12時の3分前!
同時に、あと一人のお客様とご一緒になり、何とか記念写真をお約束の時間通りに撮れました!(笑)
事務所を出る前に、ご予約のお問い合わせがあって、結局、ダメだったのですが、梅田のお客様だったのでご挨拶させて頂くことに・・・!
昔、あそこにあったな!と、思って出掛けたら、ない・・・!
あたりを見渡すと、道路の向こう側のビルに入っていました。
ホッ!
今後のお付き合いをお約束して、バッチリ!
期待しましょう!
2010年11月14日
滋賀から、茨城からと、本当にありがとうございます。
お昼間のお客様は、以前、やすらぎ店を担当していたときからのお客様で、フェローズ店をご利用おただきました。
同窓会やご家族でのお祝い事などにもご利用されておられました、懐かしいお客様です。
いつも遠路、滋賀県からご来店していただいていました。今日は少人数ですが同窓会みたいな
感じのお集まりです。
夜はこれまた遠いところからご来店いただきました。
茨城の方からです。
大阪の観光も兼ねてのご宴席です。
ご宴席にはコンパニオンを入れて、楽しく盛り上がっていました。
どうぞ、大阪の夜をご堪能くださいませ。
皆様、本当にありがとうございます。
同窓会やご家族でのお祝い事などにもご利用されておられました、懐かしいお客様です。
いつも遠路、滋賀県からご来店していただいていました。今日は少人数ですが同窓会みたいな
感じのお集まりです。
夜はこれまた遠いところからご来店いただきました。
茨城の方からです。
大阪の観光も兼ねてのご宴席です。
ご宴席にはコンパニオンを入れて、楽しく盛り上がっていました。
どうぞ、大阪の夜をご堪能くださいませ。
皆様、本当にありがとうございます。
2010年11月13日
忘年会コースをUPしました。
今年の各店の忘年会コースを、ウメタクHP<http://s-yasuragi.com/>
にUPし終わりました。
今月のご優待情報を掲載していたので、ちょっと遅れました。
各店とも、少しだけ価格や内容が変っていますので、ご予約をお考えのお客様は
よくご覧になってくださいませ。
日に日に12月も近づいてきて、ちょっと早めの忘年会は始まっています。
今年も残すところ、あと1ヶ月半ですね!
キタ店の鳥よし茶屋店の忘年会コースを見てください。
にUPし終わりました。
今月のご優待情報を掲載していたので、ちょっと遅れました。
各店とも、少しだけ価格や内容が変っていますので、ご予約をお考えのお客様は
よくご覧になってくださいませ。
日に日に12月も近づいてきて、ちょっと早めの忘年会は始まっています。
今年も残すところ、あと1ヶ月半ですね!
キタ店の鳥よし茶屋店の忘年会コースを見てください。

2010年11月12日
平磯でガシラとカワハギ!
2010年11月11日
胃腸の調子・・・!
ここ3日ほど、お腹の調子が悪いです。トホホホ・・・!
下っ腹が痛いときと、胃がキリキリ痛むときがあります。
おまけに2日前から、右耳のうしろあたりがズキズキします。
今日はましになりましたが、ひどい時は数十秒毎にズキンときていました。
結構、心臓に悪いんですよ、これが・・・!
胸も痛みます。
季節の変わり目、体調の変化、心労?(笑)
健康であることが一番。
いつもお客様に笑顔で接客・応対できるように、ケアしていかなければいけませんね!
決して食べ過ぎではありません。
ハハハ・・・!!!
下っ腹が痛いときと、胃がキリキリ痛むときがあります。
おまけに2日前から、右耳のうしろあたりがズキズキします。
今日はましになりましたが、ひどい時は数十秒毎にズキンときていました。
結構、心臓に悪いんですよ、これが・・・!
胸も痛みます。
季節の変わり目、体調の変化、心労?(笑)
健康であることが一番。
いつもお客様に笑顔で接客・応対できるように、ケアしていかなければいけませんね!
決して食べ過ぎではありません。
ハハハ・・・!!!
2010年11月10日
何もそんなに狭いところに!(笑)

朝、出掛けるまでの間、窓を少しの時間開けてやりました。
すると、早速3ニャンズが寄ってきましたが、私はちょいと、用足しに・・・。
戻ってくると、この姿!
何もそんなところに固まって見なくても・・・。
ハハハ・・・!
仲が良いこと、良いこと!
こんなんありですか!て、言う感じですね。(笑)
モックン、姫ちゃん、豆次郎、みんな仲良しです!
その内、このブログも、猫ブログになっているかも?
posted by ウメタク at 23:16| 猫の話
2010年11月09日
200名様の大宴会!

今日は鳥よし本店で、いつものTKC東大阪支部と企業様方の懇親会がありました。
席札作ったり、座席表作ったりと大忙しでした。
来月も忘年会のご予約を頂戴しており、本当にお世話になりっぱなしです。
でも、今日の本店の大広間は、200名様の大宴会!!!
盛り上がっていました。
支配人曰く、「毎日、こんだけ入ったらなぁ〜!」とつぶやいていました。(笑)
ぜひ、ツイッターしてください。
ハハハ・・・!
お客様のご来店前に、セッティング風景を写真で撮りましたので、大宴会をお考えのお客様は
ご参考にしてくださいませ。
posted by ウメタク at 21:02| お客様の話